ライフスタイルに関する記事を紹介!
久しぶりに、はてなブログの今週のお題に参加してみるとする。 今週のお題は、「#買って良かった2020 」 今年は、色々と生活様式も変化させなければいけなかったので、それなりに今年らしい商品も沢山手にしました。 2020年に買って良かったものから2020年を…
Amazon Audibleとは、プロのナレーターが朗読した本をいつでもどこでも聴くことができるAmazonのオーディオブックサービス。いわば、「聴く読書」ともいえるサービスで、近年人気が高まってきています。 そんなAmazon Audibleは、月額1500円のサービスですが…
日本で現在社会現象を巻き起こしている「鬼滅の刃」。劇場版に関しては、日本の映画興行収入ランキングで、どんどん歴代の名作を追い越し、1位の「千と千尋の神隠し」に迫る勢いだ。 なんでこんなに「鬼滅の刃」流行っているんだ??と思う人もいるかもしれ…
近年、日本でも盛り上がりをみせているブラックフライデーセール!様々なお店で、ブラックフライデーセールが開催されていますよね。 元々、ブラックフライデーは、アメリカ発祥。感謝祭(サンクスギビング)に当たる11月の第4木曜日の次の日から一斉に始ま…
今年もAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーが開催されます! 今年の開催期間は、計5日間!前半の2020年11月27日(金)9:00から11月29日(日) 23:59までが、ブラックフライデー。後半の2020年11月30日(月) 0:00から12月1日 (火)23:59までが…
Amazonが運営する電子書籍サービス「kindle unlimited」が3か月間99円で利用できるという破格の期間限定キャンペーンを実施しています。本来なら1か月980円の利用料が発生するkindle unlimited。3か月間たったの99円ってお得すぎ…!! マンガや雑誌は、かろ…
このブログでは、様々なことを好きなように書いてはいますが、一番多いのは、北欧映画やドラマについての紹介記事かと思います。何故、私がここまで北欧映画にこだわっているかというと、単に北欧映画が好きとか、北欧映画の良さを伝えたいとか、そういうこ…
改めて思うのは、「はあああ、今年、北欧に行きたかった~~(泣)」ということ。コロナでしょうがなかったとはいえ、やはり行きたかったな…という気分が消えません。こういうことは、嘆いていても仕方がないんですけどね…どうしても心が納得できないときも…
今週のお題「暑すぎる」 最近、特に暑い…!今年は、あまり外に出ない生活をしていたので、個人的に、暑さに対する耐性が減ってしまっているように感じます。ちょっとした外出でも疲れちゃいますね…。暑さにやられてか、ここ数日は、食欲がなく、あまり体調も…
夏のお休みというと、楽しいことがたくさん待っているというイメージ。しかし、今年はコロナウイルスの影響で、夏らしいことを思う存分できない状況…。夏の風物詩、花火大会もなければ、海外旅行にも行けない夏…。 少し悲しい気持ちもしますが、今の感染拡大…
実は、先日より動画配信サービスの「U-NEXT」の無料トライアルを試しています~! NetflixもAmazonプライムビデオも契約しているのに、まだまだ見るのかよ…と自分でもツッコミ入れたくなるのですが、このペースでいくと、NetflixとAmazonプライムで見ること…
本当だったら、今頃○○へ旅行に行っていたはずなのに…。そんなことを考えて、悲しくなっている人も少なくないはず。なんせ私もその一人ですから。 コロナの感染拡大の様子を見る限り、今、海外旅行や大きな移動を伴う国内旅行に行くのは、さすがにちょっと…と…
北欧フィンランドと言えば、世界幸福度ランキングでも常に上位で、ワークライフバランスのとれた働き方を実現している国として有名ですよね。 フィンランドでは、有給消化100%、残業は基本なしが、当たり前。夏になったら、皆一斉に長期の夏休みを満喫する…
昔、スウェーデンを訪れた際に、友人が持っていたスウェーデンブランド「 FOREO 」の電動洗顔器「LUNA」。見たことないスウェーデンブランドだったのと、可愛い北欧デザインが魅力的で、非常に印象に残っていました。 www.instagram.com 毎分8000回も振動す…
先日、こんな暑くてじめじめした季節に、ストッキング+パンプスを着用して出かけなければならない私用がありました。こんなシチュエーションで思い出したのは、靴の臭いで悩んでいたOL時代の思い出です。 前職では、社内ルールとして、靴の着用規定があり、…
皆様、こんにちは。わたしとあなたのホームシアター管理人のなつめです。 この度、ブログ運営開始から2か月が経過しました!弊ブログへ訪問してくださる皆様、いつもありがとうございます。楽しくブログ運営ができるのも、いつも遊びに来てくださる皆様のお…
元々、この春に日本を出国して、夏の間は、とある大学のサマーコースを受ける予定でした。このサマーコースに出願したのは、今年の1月で、コロナウイルスもまだそんなに話題にもなっていなかった頃…。世界がこんなことになって、この夏は日本から出れなくな…
コロナ自粛の影響で、体重が増加した…!なんて話をよく耳にする今日この頃。そんな中、非常に言いにくいのですが、実は、私は全く体重が増加せず、むしろスリムになりました。ずっと家にいて運動も全くしていなかったのに、太らなかったのは、自身の体質的な…
実は、最近オンライン英会話「ネイティブキャンプ 」で、英語の勉強をしています! 英語力向上を目指し、ここ最近、Netflixの英語字幕で映画をみたり、文法書を読み直したり…自分でできる範囲で、英語の勉強をしていたのですが、スピーキング、リスニング、…
無性に何かを食べたくなることってありませんか? 私は、無性に食べたくなるのが、ピザ。 前世、イタリア人やったんかいっていうぐらい定期的にピザを欲しています…。 ピザといっても、美味しい本格派ピザを欲しています。なので、スーパーやコンビニで手頃…
今週のお題「外のことがわからない」より 一連のコロナ騒動で、家にいる時間が長引き、外のことが分からなくなってしまう浦島太郎状態の人は、多いかもしれません。 何しろ、私もそのうちの一人です。 先週、久しぶりに電車に乗って、街に出た。毎日飲んでい…
北欧諸国というと世界幸福度ランキングで、毎年上位にランクインすることで有名だ。ランキングの上位に名を連ね続けられるには、何か理由があるに違いない。私が個人的にその理由として思うのは、平等社会、質の高い教育、労働環境、美しい自然、腐敗の少な…
ブログを始める時、どんなアイコンを使用するべきか悩みませんでしたか? 私は、すごく悩みました…。 だって、アイコンが、自分のサイトの顔やイメージになるようなものだから、生半可な気持ちでは選べませんでした。かと言って、自分の顔やプライベート的な…
今週のお題「遠くへ行きたい」 この言葉、今はとても切ないワードに感じる。 正直、私だって遠くへ行きたい。所謂ブラック企業からなんとか逃げて、やっと自由になった3月。ようやく、大好きな北欧に行けると思っていたのに、コロナのせいで、行けなくなった…
今、会いたい人がいる。それは、私のパートナーだ。 パートナーは、もともと遠い場所に住んでいるため、普段からなかなか会えない。そのうえ、コロナの影響をもろに受けた私たちは、もう数か月会えていない。 そんな私たちは、毎日テレビ電話をして会話して…
私がNetflixとアマゾンプライムビデオを選ぶ理由シリーズ最終回。 Netflixとアマゾンプライムビデオそれぞれのメリットとデメリットの詳細は、これまでの記事で、まとめています。ご興味ある方は、以下もご参照ください。 www.natsuminscandinavia.com www.n…
Netflixとアマゾンプライムビデオという2つの動画配信サービスを利用している私だからこそわかる、Netflixとアマゾンプライムビデオのメリットとデメリットを紹介するシリーズ。前回は、Netflixのメリット、デメリット、Netflixを選ぶ理由について紹介しま…
自宅にいることが増えた今、動画配信サービスの登録を検討中の方も多いのではないでしょうか。 しかし、たくさん動画配信サービスが存在していて、どんな動画配信サービスを利用すればいいか迷いませんか? 今では、動画配信サービスで、映画やドラマを見ま…